2016年3月28日(月)

残すも稽古日数が残り8日となりました。
美術の佐藤さんが寝ずに作ってくれた椅子が届きました(わたしたちの我儘に答えてくださって
ありがとうございます&ごめんなさい)。想像が拡がります。愉しいです。

今日、ふと改めて人間の脳みそは凄いと思いました。
稽古初日には何でもなかった台詞が、自分の事を言われてるように聞こえてくる。
ひとが話してる台詞に傷ついてしまう。

色んな事を調べて、考えて、話し合って、悩んで、苦しんで、
そして開き直っていく内に、まったく自分には無関係だった台詞が、少しずつ自分事に変わっていく。

脳が錯覚起こして、自分達の事のように思わせる。

人間って不思議。

keikoba

keikoba



2016年3月6日(日)

3月になりました。今日は18個目のQが印されます。

終わった稽古場日程を剥がそうとしました。その時、「え?剥がしちゃうの?」
奔放役の玲奈ちゃんに言われました。

「Qが溜まっていくのを見たい」

稽古が終わる度に付けてきたこのQ。

時の経過は、過ぎ去ってしまう残酷さだけではなく、残される何かがあるのだと気づかされました。

まだ始まったばかりなのに3月もまた過ぎ去っていこうとしています。

過ぎて行く時間と印されていくQ。

みんなで積み上げたこの「Q」が確かな痕跡となって残っていきますように。

keikoba
keikoba



2016年2月14日(日)

本日の日誌を担当します、〇〇役の池田詩穂です。

立ち稽古初日、右も左も分からない状態でスタートしたこの「Q体」ですが、
気がつけばもう何か育っている…そんなことを感じた、本日、9回目の稽古でした。

どうする?どうしようかな?と戸惑いや手探りで始まりましたが、どうすればよいか?
他に試せることはないか?と問いは強いものに変わりだし、皆で知恵を振り絞っています。

手強いシーンばかりですが、粘り強く挑んで行きたいです。

オンとオフ、両方を楽しんで。わたしの楽しみ、皆んなとの団欒です。

keikoba07

ムードメーカーのじゅりちゃん(平穏)
宇宙系天然女子のありちゃん(飴玉)
ちょっぴりおっさん女子、ようちゃん(敬虔)
いつも素敵な写真を記録してくれる根矢ちゃん(癇癪)
勉強熱心な、おチン(沈黙)
照れ屋な真下(奔放)に最年少♡堀(息吹)
縁の下の力持ちウッチー!(哲学)

そしてわれらが、冨樫さんとの放課後団欒です。

keikoba08