会社名 | 株式会社 映画24区 |
---|---|
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座3-10-9 KEC銀座ビル2F |
電話番号 | 03-6264-3880 |
FAX番号 | 03-3544-0491 |
代表 | 三谷一夫
【代表者プロフィール】 近年の編著書に『俳優の演技訓練(2013年/フィルムアート社)、『俳優の教科書(2016年/フィルムアート社)』がある 関西学院大学経済学部講師(2013年~現在) |
設立年月 | 2009年4月 |
沿革 | 2009年 映画24区創業(映画製作開始) 2011年 映画24区スクール開講 2013年 映画学校「シネマカレッジ京都」プロデュース 2015年 映画学校「スタジオセディック」プロデュース 2018年 映画「ぼくらのレシピ図鑑」シリーズスタート 2019年 映画24区スクールを映画24区トレーニングに名称変更 2020年 本社を銀座に移転 |
主な事業内容 | 映画・TVドラマ・CM・PV・舞台の企画・制作 映画学校の運営(東京、京都、山形) 映画人のマネジメント 映画を活用した地域プロデュース |
主な作品実績 | 2010年 PV『POLA the movie~銀の流れ~(吉田康弘監督)』制作 2012年 PV『下着にまつわる物語(永田琴監督)』制作 2012年 映画『傷跡(冨樫森監督)』『1+1=11(矢崎仁司監督)』製作 2012年 映画『1+1=11(矢崎仁司監督)』製作 2013年 映画『夏がはじまる(冨樫森監督)』製作 2013年 映画『砂をつかんで立ちあがれ(藤澤浩和監督)』製作 2014年 映画『乙女のレシピ(三原光尋監督)』製作 2014年 映画『父のこころ(谷口正晃監督)』製作 2014年 映画『くらげとあの娘(宮田宗吉監督)』製作 2014年 映画『雪どけ(水元泰嗣監督)』『海鳴り(風間太樹監督)』『雪あかり(橋本光二郎監督)』製作 2015年 TVドラマ『チア☆ドル全10話(藤澤浩和監督)』制作 2016年 舞台『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話(冨樫森演出)』制作 2016年 映画『校庭に東風吹いて(金田敬監督』制作協力 2017年 映画『空(カラ)の味(塚田万理奈監督)』配給 2017年 映画『セブンティーン、北杜 夏(冨樫森監督)』製作 2018年 映画『36.8℃ サンジュウロクドハチブ(安田真奈監督)』製作 2019年 映画『21世紀の女の子(山戸結希監督他)』製作 2019年 映画『風たちの午後 デジタルリマスター版(矢崎仁司監督)』製作・配給 2020年 映画『夏、至るころ(池田エライザ監督)』製作・配給 |
資本金 | 800万円 |
関連会社 | 中央映画貿易 オデッサ・エンタテインメント キネマ旬報社 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 三井住友銀行 |
主な取引先 | ホリプロ、ソニー・ミュージックアーティスツ、東宝芸能等 芸能事務所多数 ポーラ、ワコール、朝日放送、山梨放送、ユニバーサルミュージック、 全国の自治体(山形、京都、宮崎、熊本、山梨、兵庫等多数) |